雑草の中に咲く一輪のユリと・・・?
2012年09月27日
少しづつ秋の深まりを感じるようになってきたこの頃ですが当店の側の空き地の以前ネジバナを見つけたところに雑草が生い茂る中、凛として一輪のユリの花がしっかり自己主張して咲いています。
しかし近くでよ~く見ると虫に食べられたような跡が・・・・・

一輪だけ咲いているので妙に気になって近くまで寄ってしまいます。
名前はタカサゴユリだと思います・・・別名ホソバテッポウユリとも言われてるようです。

綺麗に咲いていますが花の形が少し崩れています・・・
花の上の方に虫がいるのが分かりますかね・・・もしかしてこの子の仕業?

これで花の形が良くわかります・・・虫に食べられたようです・・・
無農薬で自然育ちだからおいしいでしょうね!

花の上の所に居ましたキリギリスくん!!
この子の仕業でしょうか?

拡大して見てみるとこんな感じ。
詳しい名前は前足が少し褐色かかっているので(多分?)
ヤマクダマキモドキだと思います。
緑色していたらサトクダマキモドキと言うらしいです。
(自信が無いので実物を見比べたくなります)
一応調べてはいるのですが自信がありませんので間違えてる場合があるかもしれませんそんな時はやんわりアドバイスをお願いします。
しかし近くでよ~く見ると虫に食べられたような跡が・・・・・
一輪だけ咲いているので妙に気になって近くまで寄ってしまいます。
名前はタカサゴユリだと思います・・・別名ホソバテッポウユリとも言われてるようです。
綺麗に咲いていますが花の形が少し崩れています・・・
花の上の方に虫がいるのが分かりますかね・・・もしかしてこの子の仕業?
これで花の形が良くわかります・・・虫に食べられたようです・・・
無農薬で自然育ちだからおいしいでしょうね!
花の上の所に居ましたキリギリスくん!!
この子の仕業でしょうか?
拡大して見てみるとこんな感じ。
詳しい名前は前足が少し褐色かかっているので(多分?)
ヤマクダマキモドキだと思います。
緑色していたらサトクダマキモドキと言うらしいです。
(自信が無いので実物を見比べたくなります)
一応調べてはいるのですが自信がありませんので間違えてる場合があるかもしれませんそんな時はやんわりアドバイスをお願いします。
Posted by バイク乗りだ~ at 23:03│Comments(0)
│野草