糸島半島芥屋の大門、二見ヶ浦へのツーリング・・・前編
2016年03月21日
今年はツーリングになかなか行きだせなかったのですが久々に今日行くことが出来ました。
風はひんやりですが天気は快晴で小春日和の絶好のコンデションの中K君と2台で午前9時当店出発!
八幡岳経由で走りますが以前走った時にはこの案内板に気づかなかったな~
桜はまだ蕾で今月末が見ごろと作業をしていた方が教えてくださいました・・・

案内板の前の畑には青空をバックに春~の微笑みが・・・

アップで見るとまた綺麗!・・・癒される~

八幡岳から蕨野の棚田を過ぎ道の駅厳木で休憩して・・・
県道37号で厳木ダムを右手に見ながら上って行き広域農道からR323号へ通り抜けますが山間部で日差しは強いのですが肌寒さを感じながら無理しない程度で久々のワイディングを楽しみます。
R323号を少し走って県道12号へ右折し狭くなった道を走っているうちに福岡県に入り白糸の滝入口も通り過ぎてやっと前原駅付近にたどり着き以前寄った『旬野菜カフェからんころ』さんを探します。今回事前に地図で把握していなかった為に時間が掛かりましたがやっと探し当てたのですがお休みでした・・・電話も通じなかったのでもしや閉店されたのではと心配しながら気持ちを切り替え芥屋の大門を目指します・・・
12時過ぎ駐車場に到着・・・

案内板を覗き込むと・・・

へ~そうなんだ・・・とこの一瞬だけは学習するのでした・・・

鳥居をくぐって行くと・・・

わぁ~・・・なんてすばらしい海岸線なんだろう・・・

青い空と碧い海・・・切り立った岩壁の玄武岩に・・・見惚れます・・・

ちょっと上まで行ってみますか・・・

半時間ほど散策を楽しみ昼食場所を探しつつ二見ヶ浦へ向かう事にします・・・
ここまでの距離当店より108km12時40分出発・・・
後編へつづく…
風はひんやりですが天気は快晴で小春日和の絶好のコンデションの中K君と2台で午前9時当店出発!
八幡岳経由で走りますが以前走った時にはこの案内板に気づかなかったな~
桜はまだ蕾で今月末が見ごろと作業をしていた方が教えてくださいました・・・

案内板の前の畑には青空をバックに春~の微笑みが・・・

アップで見るとまた綺麗!・・・癒される~

八幡岳から蕨野の棚田を過ぎ道の駅厳木で休憩して・・・
県道37号で厳木ダムを右手に見ながら上って行き広域農道からR323号へ通り抜けますが山間部で日差しは強いのですが肌寒さを感じながら無理しない程度で久々のワイディングを楽しみます。
R323号を少し走って県道12号へ右折し狭くなった道を走っているうちに福岡県に入り白糸の滝入口も通り過ぎてやっと前原駅付近にたどり着き以前寄った『旬野菜カフェからんころ』さんを探します。今回事前に地図で把握していなかった為に時間が掛かりましたがやっと探し当てたのですがお休みでした・・・電話も通じなかったのでもしや閉店されたのではと心配しながら気持ちを切り替え芥屋の大門を目指します・・・
12時過ぎ駐車場に到着・・・

案内板を覗き込むと・・・

へ~そうなんだ・・・とこの一瞬だけは学習するのでした・・・

鳥居をくぐって行くと・・・

わぁ~・・・なんてすばらしい海岸線なんだろう・・・

青い空と碧い海・・・切り立った岩壁の玄武岩に・・・見惚れます・・・

ちょっと上まで行ってみますか・・・

半時間ほど散策を楽しみ昼食場所を探しつつ二見ヶ浦へ向かう事にします・・・
ここまでの距離当店より108km12時40分出発・・・
後編へつづく…