磁器の小物展に行って来ました・・・ギャラリー『小さな展示室』
2015年12月04日
有田窯業大のOGでもある 工房ななまんの島村さんが有田町中の原にあるギャラリー小さな展示室で『くらしを彩る磁器の小物展』を今日、金曜日から日曜日までの三日間開催されてます。
小さな展示室ははじめてお邪魔しましたが建物横を流れる川にはホタルの姿も見れるのどかな有田の雰囲気まんてんのホッと心が和まされる場所にあります。
有田町東庁舎を右手に見て200mほど歩いて橋を渡りあと100mくらいでギャリー小さな展示室の看板があるのでそこを左折して・・・川のせせらぎを聞きながら橋を渡れば・・・

すぐのところにあり、車の方は奥が駐車場になってますので安心・・・満車の時を除けば・・・

展示室内は床板と土壁で木作りという和の雰囲気で入ったらすぐにやすらぎを感じることが出来ます・・・

島村さんの性格が出てくるのか・・・なかなかユニークな姿にエヘッて声が出そう・・・

手作りの良さは作った人との対話が出てくるものだとおもうのですが・・・

作品(商品)を見てると同じ職人としてな~んか考えさせられます・・・

種類の多さにも驚いてます・・・発想・・・展開・・・実行の大切さを教えられてるよう・・・

あなたも自分用に御ひとついかがです・・・

う~ん・・・わたしも検討中ケロケロ・・・

落ち込んだ時BGM聞きながらこんなのどう?

一杯飲んでこんなのもいいな~・・・一緒に飲んでる気分・・・

近所に住む猫をモデルに・・・

猫ともコンタクト取ってるんだ・・・

時間がある方は足を運んでみて島村さんと作品見ながらお話ししてみると楽しいですよ・・・結構熱い人だから引き込まれるかも・・・
ギャラリー小さな展示室の館長さんのことも島村さんから聞いてここがやすらぎを与えてくれるのが納得できました。
優しさあふれる空間でまごころこもった作品はますますその輝きを増すでしょう・・・館長さんにも脱帽です。

小さな展示室ははじめてお邪魔しましたが建物横を流れる川にはホタルの姿も見れるのどかな有田の雰囲気まんてんのホッと心が和まされる場所にあります。
有田町東庁舎を右手に見て200mほど歩いて橋を渡りあと100mくらいでギャリー小さな展示室の看板があるのでそこを左折して・・・川のせせらぎを聞きながら橋を渡れば・・・

すぐのところにあり、車の方は奥が駐車場になってますので安心・・・満車の時を除けば・・・

展示室内は床板と土壁で木作りという和の雰囲気で入ったらすぐにやすらぎを感じることが出来ます・・・

島村さんの性格が出てくるのか・・・なかなかユニークな姿にエヘッて声が出そう・・・

手作りの良さは作った人との対話が出てくるものだとおもうのですが・・・

作品(商品)を見てると同じ職人としてな~んか考えさせられます・・・

種類の多さにも驚いてます・・・発想・・・展開・・・実行の大切さを教えられてるよう・・・

あなたも自分用に御ひとついかがです・・・

う~ん・・・わたしも検討中ケロケロ・・・

落ち込んだ時BGM聞きながらこんなのどう?

一杯飲んでこんなのもいいな~・・・一緒に飲んでる気分・・・

近所に住む猫をモデルに・・・

猫ともコンタクト取ってるんだ・・・

時間がある方は足を運んでみて島村さんと作品見ながらお話ししてみると楽しいですよ・・・結構熱い人だから引き込まれるかも・・・
ギャラリー小さな展示室の館長さんのことも島村さんから聞いてここがやすらぎを与えてくれるのが納得できました。
優しさあふれる空間でまごころこもった作品はますますその輝きを増すでしょう・・・館長さんにも脱帽です。

この記事へのコメント
わ~可愛い小物がありますね~
今度教えてくださいね。(^~^)v
今晩から寒くなりそうです、ご自愛下さいませ(^0^)
今度教えてくださいね。(^~^)v
今晩から寒くなりそうです、ご自愛下さいませ(^0^)
Posted by バイク屋の女房
at 2015年12月11日 16:38

バイク屋の女房さん
こんばんは!
いつでも見学できる常設展示場あったか聞いときますね!
陶器市の時とかのタイミングもいいかもです。
これから寒くなるようですのでそちらもみなさま元気にお過ごしください。
こんばんは!
いつでも見学できる常設展示場あったか聞いときますね!
陶器市の時とかのタイミングもいいかもです。
これから寒くなるようですのでそちらもみなさま元気にお過ごしください。
Posted by バイク乗りだ~
at 2015年12月11日 21:26
