大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編

白水ダムから案内標識にも助けられてさほど迷うことなく名水茶屋に到着してほっと一安心。




 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
  ちょうど一年前にここに来たのですがその時には中に入ることはありませんでした  
  が・・・

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
 今回はお世話になることになりました・・・なかなか好印象でゆっくりくつろげるとはこの
 時点では思いもしませんでした。


 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
                澄み切った川の水とせせらぎの音・・・

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
            ゆっくりと時間が流れ気持ちもゆっくりなります・・・

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
この吊り橋を渡った先にあるのは陽目の里キャンピングパークです・・・機会があったら是非利用したくなりました。

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
  私はだご汁定食を注文・・・待つこと20分ほど経ったでしょうか運ばれてきました。
スタッフの方の丁寧な説明を受けたのですが・・・多分左からアスパラどうふのなにやらで真ん中のが炒り豆腐のなんとかとサラダです・・・次回はもっとよく確認しときます・・・

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
こちらは山菜ご飯(多分?)とだご汁・・・ご飯は少し柔らかいような気がしてだご汁はだごがくっついていたのと箸がすべって食べづらかったですが味は私にはドンピシャでしたしスタッフ方の対応が良かったのでまた来たくなりました。
(あくまでも私個人の主観ですのであてになりませんが同席したWさんが褒めていたので味は間違いないと思います)

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
  この案内板を見ていたらまだまだ見るところが出てきて・・・一泊で来たくなりました。

 大分白水の滝ツーリング『名水茶屋、景色』編
          腹ごしらえもしたしこれから白水の滝の方へ向かいます・・・

              はたしてこの600mが長いのか短いのか・・・

                       ・・・つづく・・・







同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
2020年新春ツーリング・・・愛菜館へ
2019.4.3(水)CB1300SFのYさんと初ツーリング・・・雲仙、蕎麦の愛菜館へ
2019.3.31(日)西海橋、大島・崎戸方面ツーリング・・・後編
2019.3.31(日)西海橋、大島・崎戸方面ツーリング・・・前編
2019.3.17(日)春風受けて鷹島へ・・・後編
2019.3.17(日)春風受けて鷹島へ・・・前編
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 2020年新春ツーリング・・・愛菜館へ (2020-01-06 19:07)
 2019.4.3(水)CB1300SFのYさんと初ツーリング・・・雲仙、蕎麦の愛菜館へ (2019-04-11 18:24)
 2019.3.31(日)西海橋、大島・崎戸方面ツーリング・・・後編 (2019-04-07 21:37)
 2019.3.31(日)西海橋、大島・崎戸方面ツーリング・・・前編 (2019-03-31 21:25)
 2019.3.17(日)春風受けて鷹島へ・・・後編 (2019-03-21 19:05)
 2019.3.17(日)春風受けて鷹島へ・・・前編 (2019-03-18 21:28)

Posted by バイク乗りだ~ at 07:24│Comments(0)ツーリング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。