スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

有明海沿岸ツーリング・・・海中鳥居

一昨日の土曜日に来店して頂いたいつものメンバーでツーリングの話になり先週下見をしていた太良の海中鳥居見学と昼食はお決まりの雲仙の蕎麦屋『愛菜館』で食べようと言う事が決まりましたので空模様が気になりましたが昨日有明海沿岸ツーリングと言う名目で走って来ました・・・

午前8時過ぎ当店から3台で出発・・・あと2台は遅れて合流予定で今回は5台でのツーリングです。

  午前9時過ぎ道の駅鹿島に到着・・・記念イベントで一日駅長さんが(後半で)・・・

遅れて来るメンバーのKさんが鹿島でしたので長めの休憩でしたが9時半出発道の駅では合流できず・・・

道の駅鹿島から道の駅太良を過ぎ右手に太良高校見たらすぐに左折しますが今回は入口から海中鳥居の幟がありました・・・遅れてきたWさんともここで合流できました。


     CB1300SBのHさんは1月にもご一緒で雲仙の蕎麦食べ今年2回目!


ZZR1200のWさんは中々ご一緒する機会が無かったのですが今回は初日の出(カブ90で参加)以来・・・


           FZ8のY君・・・今年初めて一緒に走るのかな!・・・


       先週の下見でも干潮時でしたが今回も潮はひいていました・・・


堤防下の白いのは牡蠣の殻です・・・これ粉にしたら何かの肥料にならないかな~カルシウムいっぱい!


     海中鳥居を出発して諫早湾干拓堤防の中ほどにある駐車場で休憩・・・


                 菜の花が春を告げてます・・・


午前11時過ぎに愛菜館到着食べ終わった頃に有田から遅れて来たK君が到着、食べ終わるまでゆったりと過ごします・・・いつもここに来ると長居してしまうのですが今回はより長~いランチタイムになりました。(メニューの写真撮り忘れ~)



午後1時店を出たら雨が・・・雨は予定していなっかったので帰路を急ぐことに・・・Wさんが鹿島なので来たルートをそのまま引き返すことにして愛菜館を後にします。

干拓堤防にはちょっとだけ寄って直ぐに出発ですが雨は気にするほどまでにはならずちょっぴり安心・・・

干拓堤防道路を過ぎてR207号は雨も止み路面も濡れていませんでした・・・午後2時過ぎに道の駅鹿島に到着。


朝は駐車する車も多くは無かったのですが午後からは満車まではいかないですがそこそこの台数です。


一日駅長『ひのひかり智』さん吉本の芸人さんとかで私がカールおじさんみたいと言ったらカールおにいさんですと返された~


料理に興味を持つと野菜やこんなものに目線が行き買ってしまうのですが安心の地粉(小麦粉)です・・・


    地粉購入したらカールおにいさんからタオルもらいポン菓子は無料でゲッツ!



午後2時半過ぎに道の駅を出発、鹿島市内でWさんとも別れ、嬉野、波佐見経由で当店到着が午後3時半になりました。

天気が良かったらもう少し楽しめたかな~・・・でも今年2回目のツーリングも無事に終えそれなりに楽しめた有明沿岸ツーリングになりました。参加されたみなさまお疲れ様でした・・・今回の走行171km。

   このあとK君のバンテッド1200Sのエンジンオイル交換・・・一仕事しました~
  


Posted by バイク乗りだ~ at 22:07Comments(0)道の駅